1820件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

では、通告者発言を許します。  1番、久保田敬次郎さん。    〔久保田敬次郎議員登壇〕 ◆久保田敬次郎議員 議席番号1番、無会派久保田敬次郎です。ただいまより一般質問をいたします。  その前に、2月24日夕刻6時、みそら自治会鈴木市長はじめ副市長麻生部長以下関係者皆さん方が2時間ほどかけて説明していただきました。非常に内容のあるものでした。

四街道市議会 2023-03-02 03月02日-02号

では、通告者発言を許します。  3番、阿部百合子さん。 ◆阿部百合子議員 議席番号3番、阿部百合子です。  議案番号2番、①、第3条第1項に個人情報ファイルを保有しようとするときは、市長に対し通知しなければならないとあるが、通知しない部分は保有していないということになるのか、ちょっと読んでも意味が分からないので、回答してください。  ②、第3条第2項の「適用しない」の部分はどこか。  

館山市議会 2022-12-21 12月21日-04号

以上で通告者による質疑を終わりますが、通告をしない議員で御質疑ありませんか。 9番望月 昇議員。御登壇願います。         (9番議員望月 昇登壇) ◆9番(望月昇) 質問の前に、森市長、御就任おめでとうございます。今後なお一層市民のため、また市政発展のために奮闘努力をしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 それでは、質問に移ります。

四街道市議会 2022-12-14 12月14日-07号

では、順次通告者発言を許します。  12番、戸田由紀子さん。    〔戸田由紀子議員登壇〕 ◆戸田由紀子議員 議席番号12番、会派新戸田由紀子です。通告に従いまして一般質問を行います。  1、地域共生社会の実現にむけて~第3次四街道地域福祉計画。  (1)、重点的な取組である総合相談窓口、(仮称)福祉まるごと相談室創設に向けた取組状況。  

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

では、順次通告者発言を許します。  1番、久保田敬次郎さん。    〔久保田敬次郎議員登壇〕 ◆久保田敬次郎議員 一般質問の前に、このほど無会派になりました。頑張ってやります。議席番号1番、無会派久保田敬次郎です。一般質問をいたします。  1、みそら小学校について。  みそら小学校の「みそら」の由来についてお伺いいたします。  

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

では、順次通告者発言を許します。  16番、森本次郎さん。    〔森本次郎議員登壇〕 ◆森本次郎議員 議席番号16番、森本です。一般質問を行います。  1、施政概要については取り下げます。  2、子育て支援、教育の充実。保育所整備状況児童生徒英語力向上に向けた取組市内小中学校の修学旅行の実施状況。  3、市民の安全、安心の確保。

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

では、順次通告者発言を許します。  3番、阿部百合子さん。    〔阿部百合子議員登壇〕 ◆阿部百合子議員 議席番号3番、日本共産党阿部百合子です。質問していきます。  大項目の1から3までは、物価高騰から暮らしと経済を立て直すという立場から質問します。賃上げを軸に内需を活発にして、実体経済を立て直す。働く人が豊かになってこそ、経済も強くなると考えます。

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

では、順次通告者発言を許します。  5番、坂本弘毅さん。    〔坂本弘毅議員登壇〕 ◆坂本弘毅議員 議席番号5番、れいわ輝、坂本弘毅でございます。通告に従いまして一般質問をいたします。  1、経営企画部所管事項。  ①、来年度の予算編成に向け、取組状況はどうなっているか。  ②、庁舎建設整備事業進捗状況はどうなっているか。  

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

一般質問通告者皆様に申し上げます。2回目以降の質問または答弁漏れの場合は、速やかに手を挙げてその意思を表明してください。 傍聴の方に申し上げます。会議の支障とならないよう会議中は静粛にし、みだりに席を離れたりしないよう御協力お願いいたします。なお、マイクユニット影響を及ぼしますので、携帯電話の電源をお切りくださるようお願いいたします。 順次発言を許します。日本共産党岩井康議員。     

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

次の通告者、蛭田公二郎議員発言を許します。 蛭田公二郎議員。     (蛭田公二郎議員 登壇 拍手) ◆蛭田公二郎議員 皆さん、おはようございます。日本共産党蛭田公二郎です。 さて、今海洋プラスチック汚染生態系に与える影響深刻化をし、国際的にプラスチック製品使用抑制、リサイクルの推進が地球的な課題になっています。

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

次の通告者、創政を代表し、森 建二議員発言を許します。 森 建二議員。     (森 建二議員 発言席着席 拍手) ◆森建二議員 皆さん、おはようございます。会派創政の森 建二でございます。代表質問、本日もよろしくお願いいたします。 今期から、発言者限りマスクの着用は各自の判断に任せるということでございましたので、マスクを取らせてしゃべらせていただきます。 

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

では、順次通告者発言を許します。  8番、大越登美子さん。    〔大越登美子議員登壇〕 ◆大越登美子議員 議席番号8番、会派市民クローバー大越登美子です。本日も傍聴にお越しいただきましてありがとうございます。一般質問に入らせていただきます。  1、鈴木市長政治姿勢について。  四街道市の未来を担う市長選挙が2月に行われ、早くも半年が過ぎました。

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

では、通告者発言を許します。  14番、広瀬義積さん。 ◆広瀬義積議員 それでは、議案第16号、庁舎等整備事業庁舎整備工事)について質疑をさせていただきます。  1点目は、この件については入札不調になったことによって今回再度提出ということになっているわけですけれども、入札不調となった予定価格と補正の内容について詳しくお答えいただければというふうに思います。  

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

では、順次通告者発言を許します。  3番、阿部百合子さん。    〔阿部百合子議員登壇〕 ◆阿部百合子議員 議席番号3番、日本共産党阿部百合子です。順次質問してまいります。  1番、コロナ対策、第7次って書きましたけれども、今第7波ですね。  ①、7月末、8月末の時点での市内感染者で、自宅療養者入院調整者は何人になるのか。  ②、市内死亡者数は累計何人おられるのか。  

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

では、順次通告者発言を許します。  16番、森本次郎さん。    〔森本次郎議員登壇〕 ◆森本次郎議員 森本です。一般質問を行います。  1、四街道未来に向けて。  ①、環境保全対策推進のための施策に対する取組状況について。  ②、次期ごみ処理施設進捗状況について。  ③、児童生徒学力向上取組状況について。  ④、保育所の現況と将来の在り方について。  

館山市議会 2022-09-12 09月12日-04号

以上で通告者による質疑を終わりますが、通告をしない議員で御質疑ありませんか。  御質疑なしと認めます。よって、質疑を終わります。 △委員会付託議長石井敬之) ただいま議題となっております各議案は、お手元に配付の議案付託表のとおり、所管常任委員会付託いたします。 △散会午前10時17分 ○議長石井敬之) 以上で本日の日程は終了いたしました。 

四街道市議会 2022-09-09 09月09日-04号

では、通告者発言を許します。  5番、坂本弘毅さん。    〔坂本弘毅議員登壇〕 ◆坂本弘毅議員 議席番号5番、れいわ輝、坂本弘毅でございます。通告に従いまして一般質問をいたします。  1、市長政治姿勢を問う。  ①、庁舎整備事業の再入札に向け進捗状況はどうなっているか。  ②、クリーンセンター老朽化が懸念されているが、広域化も含め次期ごみ処理施設検討状況はどうなっているか。  

大網白里市議会 2022-09-08 09月08日-03号

通告者、蛭田公二郎議員発言を許します。 蛭田公二郎議員。     (蛭田公二郎議員 登壇 拍手) ◆蛭田公二郎議員 皆さん、おはようございます。日本共産党蛭田公二郎です。 2日目トップバッター質問をさせていただきます。 さて今、コロナ禍物価高騰市民生活を直撃をしています。政府はこうした状況に対応して、先月、物価高騰対策への地方創生臨時交付金1兆円の増額を決めました。

大網白里市議会 2022-09-07 09月07日-02号

次の通告者は、創政を代表し、田辺正弘議員発言を許します。 田辺正弘議員。     (田辺正弘議員 登壇 拍手) ◆田辺正弘議員 皆様、おはようございます。大網白里市議会会派創政田辺正弘でございます。会派を代表し、代表質問をさせていただきます。 コロナ禍における行動制限のない夏休みも終わりましたが、新型コロナウイルス感染症については、新たな変異株の出現によりいまだに終息が見通せない状況です。